0013:ビーズラジオ タコ釣り名人?富山で活躍するデコアーティスト 角谷美帆さんです
- tohobeads
- 2021年2月4日
- 読了時間: 3分

DJ TOBBYです。角谷美帆さんは、トーホーが運営するビーズの学校、日本シードビーズ協会で、「グルージュエリーディプロマ講座」を本部で指導してくれている先生です。
ラジオを聴きながらブログを読んでください\(^o^)/

グルージュエリーディプロマ講座は、韓国で有名な(左)オ・ジョンピョさんというビーズデザイナーさんが障がい者雇用を目指し始めたオーティークグルーというジュエリー用樹脂粘土を使った講座です
その粘土以外で必要なのは飾りの石と台座のみ。接着成分がある独自で開発した粘土がグルー製作の核心。飾りたいジュエリーを、指輪やネックレスなどの形になった粘土に貼り付ければ、簡単に完成できると、自分だけのアクセサリーが簡単に作れるのを最大の特徴として挙げる。
また、ジュエリー工芸の最大の難題だった人体への有害性も粘土を取り入れることで解決した。ジュエリー工芸では接着剤を使用したり、金属に穴を掘ったりする時に、体に有害な成分がやむを得ず出てくる。しかし、接着成分の粘土でその問題は発生しないし、金属アレルギーなど問題ない。粘土は匂いがなくて、その安全性はSGSとFDAの承認されている。
そんなステキなグルーなんです。

こんなきれいなアクセサリーが粘土と台座とビジューで作れちゃうんです。
そして韓国の障がい者雇用につながっているということがTOBBYがこの講座を日本で始めようと思った最大のきっかけ。
TOBBYが韓国の工場に行ったときも
聴覚障害の方が機敏に働いておられました。
詳細はこちら
さてそんな講座の本部講師たちを指導してくれる角谷先生は、すごいデコアーティスト。

いつも新しいことを考え、いろいろなテクニックで指導してくれます。
また、苦手も得意も関係なく、なんでもトライ!!!
これもかわいいでしょ〜

角谷先生はラジオの中で最初につなげるまで40分くらいかかったZOOMも、今では、講習会を開催するまでに成長。。。
苦手なオンライン系も、新しいことを吸収すると「脳が喜んでるって」
いい言葉ですね!!!
そんな角谷さんだから、息子さんも超強豪で野球を頑張るすごい子に、、、
角谷さんはアスリートの食事を管理する資格までとっちゃったって、、、
もうかなわん、、、、(笑)
ビーズもグルーがきっかけでお知り合いになってから、
初めていただき、トーホーのキットを購入いただき地元で教えていただいたりしているとのこと。
嬉しかったのは
キッズジュエリーデザイナーというキットを学童保育で使ってくれていたそうです♫

このキットは、トーホーの東京浅草橋のギャラリーに勉強しに来てた女の子たちと、今どきの女の子がほしい色など色々話しながら、TVチャンピオンの先生と一緒に作ったキットです。
購入はこちら
角谷先生はデコアーティストにとどまらず
リボンのノウハウや

サンドアートなんかも教えている

時代にあったことをしっかりと考え発信をし続ける、美帆さん。
富山で楽しめるハンドメイドを楽しめる教室です。
日本のどこからでも受講できるzoom講座もされています。
ぜひこのブログを読んでいただいている皆様も受講してみてください^_^
角谷美帆さんのインスタ
PICK UP ITEM

ブランド:TOHOBEADS
種類:竹ビーズ
角谷先生はグルーにも竹ビーズを使ってくれています。きらきらのカットビーズにこの竹ビーズを合わせることでとてもステキなニュアンスになるそうです。
竹ビーズはこちらから
竹ビーズに関する
TOBBYのオススメ

biyon bracelet ビヨンブレス AT-1
竹ビーズを使った商品です
購入はコチラ
社長のおすすめ動画
富山はタコ釣りが楽しいってラジオでお話しいただきました。
ライブ配信ではそんな話をさせていただいてます。
Comments